大分県の郷土料理「きらすまめし」。
醤油に漬けた魚の身に何を和える?
臼杵市の郷土料理「きらすまめし」
臼杵市の郷土料理「きらすまめし」。
しょうゆに漬けた魚の身に「おから」を和えたものです。
料理屋さんにもありますが、市内のスーパーにも売っているので見かけたらたべてみてくださいね。
ちなみに臼杵市民の間では「きらすまめし」のほかに、「おからまめし」というわかりやすい名前も通ってます。
[originalsc]
きらすまめしの他にも【臼杵市の郷土料理】
きらすまめしの他にも、「黄飯」というものがあります。
クチナシの実で炊いた黄色いご飯に「かやく」といわれる、ごぼうや大根・人参などの根菜にエソなどの白身の魚を炒め煮にした料理が添えられます。
以前、ポルト蔵さんがこんなレトルトを出していましたね。
大分県内で生まれ育てられた国産黒毛和牛のうち、肉質等級2等級以上の牛のみが名乗ることができるブランド牛は?
大分県のおいしい黒毛和牛ブランド。わかりますか?
きらすまめしは、臼杵市だけの文化なのかな??
大分県臼杵市は、小さな町です。そんな臼杵の市民に根付いている「文化」って一体何があるんでしょうか?「きらすまめし」もそのひとつ。
「臼杵市民に根付く小さな文化」を集めてみたい、そんなことを想いをはせ、このページにまとめてます。
【臼杵の伝承】臼(うす)と杵(きね)のつく城下町の由来
大分県臼杵市は、臼(うす)と杵(きね)と書いて「うすき」と読みます。
ではなぜ、臼杵と呼ばれるようになったのか?また、臼杵市にまつわる「街の別名」など名前からわかる臼杵市の特徴をこちらの記事に紹介しています。
【臼杵の伝承】臼杵の赤猫について(赤猫根性)について
「赤猫」という言葉は、日本の各地方でいろんな伝承はありますが、九州の大分県臼杵市に伝わる
大分県臼杵市に伝わる「赤猫」には、どういった意味が込められているのか?赤猫の由来と臼杵市の文化となった今をこちらの記事では紹介します。