実態調査やってみる?「やせうま」or「ひきのべ」臼杵市民はどっち!?

えんどうさんちです。
お盆で、恒例の「やせうま」を食べていたのですが…気になります。

[st_af id=”54997″]

「やせうま」or「ひきのべ」

えんどうさんちでは、お盆に郷土料理「やせうまを昔から「ひきのべといって食べていました。ネットで調べてみると「ひきのべ」という言葉は臼杵だけだと…同じものらしいですけど。

B745XtDCMAI3Lda

今年のお盆はこんなやりとり

今年はあんこのひきのべ(やせうま)でした。そこでTwitterでこんなやりとりも。

臼杵はやはり「ひきのべ」なのかな?若い人は使わないのかな?
などちょっとした疑問もうかんできます…。

あなたは「ひきのべ」or「やせうま」どっち??

ということで、あなたはどっちの「ひきのべ」or「やせうま」言葉を使いますか??
臼杵在住のひと、臼杵出身の人、臼杵に親戚がいる人、臼杵に関係している人なら構いません。FacebookやTwitter、このブログのコメント欄など、「ひきのべ!」「やせうま」だけでも構いません。コメントをよろしくお願いします(o_ _)o。

 

※語源を詳しく知っている人も、よかったらおしえてくださいね。

臼杵市だけの文化とは?

大分県臼杵市は、小さな町です。そんな臼杵の市民に根付いている「文化」って一体何があるんでしょうか?なんで「やせうま」っていわないんだ(^_^;)
「臼杵市民に根付く小さな文化」を集めてみたい、そんなことを想いをはせ、このページにまとめてます。