多すぎる!えんどうさんち毎年恒例の「おもちつき」は家族行事

えんどうさんちです。
毎年恒例のおもちつき。今年も家族があつまって頑張りました。
今時期、田舎のお餅つきと行ったら「臼」と「杵」だろうと言われそうですが…すいません機械です。でもね、えんどうさんち、量が・・・。

[st_af id=”54997″]

えんどうさんち、年末恒例のおもちつきでした。

えんどうさんちは、「羽根つき」の機械で一升毎するので、正確にはお餅つきではありません。ただ「1斗5升」という量は多いので、家族が集まってがんばります。

お米は「えんどうさんち」自家製のもち米です。できたお餅を取り上げていてわかるのですが、弾力もありとてもキレイなお餅ができあがりました。今年のもち米のできはよかったようです。

なぜ、量が多いかというと、もちろん「鏡餅」「あんこ餅」「小餅」などなど作るのですが、一番の所以は「えんどうさんち」=「おもち大好き一家」だったりします。

これは私の話ですが、子供の頃【小学校〜高校まで】、12月〜4月ぐらいの間、毎朝おもち3個〜5個を朝ごはんにして、学校に行っていました。当時は、2月ぐらいにもう一回餅つきをしていました。それぐらいおもちの消費がはげしかったんですよ。

今年は小さい新戦力!わたしも2年ぶりに参加。

今年は、うちの4歳児もお手伝いをしました。1歳の時はもち踏みをし、2,3歳のときは・・・もちを食べ、そして今年!なかなかの新戦力!!

早朝からはじまって、昼過ぎにだいたい終わるので、

たぶん途中で飽きてから寝たり、遊んだりするよね〜

とおもっていたのですが、遊びながらも最後まで付き合って、「おもち運び」がんばっていました。意外とまじめなのか、頑張り屋さんなのか、うちの子天才(親バカ)!

あいま、あいまで、お餅もしっかり食べていました。
やっぱりできたてのお餅おいしいよね。あんこがしっかりはいっています。

あと今年は私もこのお餅つきに参戦。去年までは、スーパー(アニマード)でお肉屋さんのパートをしていて、この時期はあまり休みを入れることができませんでした。なので今回は久しぶりの参加で、二年ぶりのお餅つきでした。

スーパーを辞めてようやく一年、今年の年末は少しはゆっくりできそうです。この時期のスーパーは…戦争です。

ということで、昼過ぎ「おもちつき完了」

できたお餅は、”むしろ”の上に並べて、風通しの良い部屋で少し乾燥します。
この後は、冷凍庫へ。昔は乾燥だけだったのですが、イマドキは冷凍しておいたほうが焼いた時にお餅の伸びが違いとても美味しく食べれます。にしても量が多いなぁ。今年も無事、年をこせそうです。