臼杵市のゆるキャラ「ほっとさん」を描くには?作者の旦那がじっくり考察してみる。その1

えんどうさんちです。
今回は、臼杵のゆるキャラ「ほっとさん」を2次創作してみようネタです。

[st_af id=”54997″]

旦那のほうが、ホンキで絵を描いた

今回は、臼杵市の観光PRキャラクター「ほっとさん」を描いてみたいと思います。「ほっとさん」の作者はうちの嫁ですが、…実は先日からペンを片手にこっそり?練習をしています。下の写真は練習をはじめたころ↓↓↓↓↓

10151188_985811131490499_5205593089676731078_n-1

…描いてみてわかるのですが、シンプルでパーツは少ないのですが、オリジナルの味を出すには困難であると・・・。同じように書いているのに雰囲気を出すのが難しいんですよね。

結論:オリジナルの「味」は出せない。…ならば、楽しんで2次創作。

オリジナルの味を出すには、たぶん嫁しか出せないんだと思います。ただ、くやしいからw、ココで諦めません。同人誌的な「2次創作」を言う意味合いで、ほっとさんを描いてみることにしました。

※【とても重要】2次創作で必要なことは

いかにオリジナルを知ってコピーをするか?。オリジナルをわかったうえでアレンジを加えるか?

…あれ?

ハードルが上がっているようなΣ(・∀・;)
とにかく、とことん描けということだろうから、かいてみるとこんな感じになりました。※嫁に一応確認を取りながら・・・(笑)

形になってきたので遊んでみることにしました…。色々書いてます。
その様子はinstagramを御覧ください。変な作品もあります

たとえば、節分ということで・・・。

遊んでいたら、そこそこ描く事ができるようになった感じです。

一歩踏み込んで、もっと「簡単」に描けないか考察してみる

何も見ずにかけるようにはなりましたが、どうせなら、小さい子供でもかけるようにしたいですよね。誰かに絵描き歌とか作ってもらっても良さそうなので、私が考察したことを書いていこうと思います。コツが分かれば、こんなこともできます。

ステップ1.輪郭から始める「ほっとさん」。

できるだけ簡単にということで、大枠どういう形が良いか?真面目に検証してみます。1~6の形を用意してみました。どれが一番「ほっとさん」に近いか、選んでみてください。

IMG_1049

選びましたか?

あえて、オリジナルは見ないほうが良いでしょう。見るとちょっと思考が傾くので…あくまでイメージで。

.

.

.

 

では、

.

.

.

 

では、実際に描いてみましょう。

IMG_1053 (1)

さて、どうでしょう。。。どれが「ほっとさん」に近かったでしょうか?
個人的に1番の正方形と、2番のどんぐり型が一番近かったように思えます。

 

それでは、実物をよく、見てみましょう

 

IMG_0546

 

ソコ!

ぜんぜん違うとか言わない(^_^;)!!

では、話をすすめます。
一番は、イラストより実際の着ぐるみ「ほっとさん」に近いですよね。
たぶん1と2の中間の台形ぐらいの形をとれば「ほっとさん」がかけると思います

なので、簡単バージョンの「ほっとさん」は、この「正方形に近い台形」を描く所から初めてみましょう。

※ちなみに台形過ぎると下ぶくれになります。

【動画】実際に描いてみました

片手にカメラを持って「簡易版ほっとさん」を描いてみました。

↓動画

次回は…

ということで、レッツトライです。

次、ほっとさんには、何点かポイントがあるので…ひょっとしたら書くかもしれません。